「O157って、どの食べ物が原因で発病するの?なぜ感染するの?」
O157の原因となる食べ物は、様々にあります。
ただ、食べ物以上に感染経路を知ることが大切です。
では、どのようにして人はO157に感染するのでしょうか?
ということで今回は、
- O157の原因となる食べ物は何?
- 感染経路図で詳しく解説!
などの疑問解決策を紹介します。
O157の原因となる食べ物や食材は何?
O157の原因となる食べ物や食材は、以下をご覧下さい。
- メンチカツ
- 焼肉
- ポテトサラダ
- 天ぷら
- エビの炒め物
- 牛肉
- 生レバー
- お魚
- 加工品
- 白菜漬け
- 生野菜(かいわれ大根、きゅうりなど)
- メロン
などですね。
これらの食品を見て分かるのは、加熱不十分になりやすそうな炒め物や揚げ物が多いです。
生野菜や果物に関しては、火を通さないのでO157に感染するリスクが更に高まります。
では、なぜこれらの食品を食べて人はO157になるのでしょうか?
感染経路図と原因菌について
感染経路図は、下記をご覧下さい。
出典:http://www.oyalox.co.jp
感染経路は、細菌が付いた食材を口にする事で、体内に侵入して感染します。
O157は牛等の家畜の腸に住んでいる細菌で、家畜の糞や尿が土壌に出る事で細菌が移動し野菜等の食材に付着します。
人の咳やくしゃみ等の空気感染はなく、感染者に接触しても感染はしません。
特に気をつける必要があるのが、トイレの便器です。
そこに残っている便や尿等が、手に付着すると感染する場合があります。
そのため、万が一便が付いてしまった場合は十分に手洗いをしましょう。
どこの経路で感染するかは分からないので、それが流通されて広がる危険性も考えられます。
スポンサーリンク
O157が頻発する場所
o157が頻発する場所は、焼き肉屋等お肉を取り扱っている飲食店です。
特に焼き肉屋は自分でお肉を焼くので、加熱が不十分であると感染しやすいです。
また生肉を提供するので、衛生管理が行き届いていないと発生してしまいます。
そして、健康志向から野菜を積極的に摂取する事が増えて、飲食店ではサラダを食べる機会が多くなっています。
生の野菜は感染しやすく、サラダバー等で自分で取りに行くスタイルが増えています。
他の人が使用したトングを使ってサラダを取る際は要注意です。
O157の菌を持っている人が使ったトングを万が一使用してしまうと、感染する可能性が強くなるからです。
その他、入院設備のある病院では、様々な病気を抱えた患者が入院をしています。
色々な病気があり菌を保有しているので、徹底したアルコール消毒等を行わないと簡単に広がってしまいます。
看護師等の医療従事者は、患者に触れる時には気を付ける事が重要です。
O157食中毒予防のポイント
食材を加熱する時に気を付ける事は、加熱ムラがないようにする事です。
O157の菌は少しの細菌で重大な事故が起こるので、加熱ムラは危険です。
生焼けの部分が少しでもあるとそこから感染するので、しっかりと加熱をする事が大切です。
そして、手洗いは下記の画像を参考に十分に行ないましょう!
1分間以上の手洗いが、非常に有効です。
出典:http://www.kao.co.jp
それと、子供やお年寄りは免疫力が弱いので、感染しやすいです。
そのため、家庭ではアルコール消毒を行います。
帰宅時等に手軽に自宅で消毒が出来るアルコールがあり、ボトルに入っていてプッシュするだけで手を消毒出来ます。
アルコール消毒液でも特にオススメのモノを下記の記事で紹介しているので、興味があればご覧下さい。
⇒O157の感染予防にアルコール消毒液は有効?家庭内で消毒すべき場所も紹介
外出先ではアルコールが含まれているウエットティッシュがあるので、それを携帯して食事の前等にそれで手を拭きます。
O157に感染しないよう、日頃から注意して過ごしましょう。
スポンサーリンク
O157の原因まとめ
- O157の原因となる食べ物や食材は、焼き肉や生野菜、揚げ物、サラダなど!
- 感染経路図より、人がO157に感染するのは食中毒菌を口の中へ入れるから発病する!
- 原因菌は、腸管出血性大腸菌!
- O157が頻発する場所は、焼肉屋等のお肉を扱う店!
- O157食中毒予防のポイントは、加熱や消毒、殺菌など!
など分かりました。
O157は、人の口を通って感染することが分かりました。
それと、生肉を焼く際は十分に火を通して食べないと危険でした。
そして、生野菜サラダを食べる時には人が使いまくったトングを使わず、清潔できれいなまっさらのトングを使うようにしましょう。
それと、僕の記事を読んで、少しでも気になったことがありましたら、コメント頂ければと思います。
今後も健康に関する有力情報を配信していきます。