腹筋中の肉離れの原因!治療や対処方法を紹介

Pocket

「腹筋中になぜ肉離れになるのかな…?どうやって治せばいいの?」

腹筋中の肉離れは、急な動作や体質によって起こると言われています。

では、どうやってその肉離れを治せるのでしょうか?

ということで今回は、

  • 腹筋中の肉離れの原因は?
  • 治療や対処方法はどうすればいいの?

などの疑問解決策を紹介します!

スポンサーリンク

腹筋での肉離れ症状が起こる原因

腹筋が肉離れするのは、急に力を入れた事で腹筋が損傷する事で起こります。

その為、腹筋に急激に力を入れるスポーツでは起こりやすい事なのです。

しかし、腹筋をやった人がみんな肉離れになるわけではありません。

特に、腹筋が硬い人が起こりやすい病気です。

腹筋が硬いと、急に力を入れた時に、腹筋が損傷して肉離れになるからです。

治療方法

基本的な治療法は、安静と固定をする事です。

2~3日して炎症が治まったら、温熱療法として血行を良くするために腹部を温めます。

こうすることで、自然治癒力が上がり、治りが早くなります。

そして、1番大切なのは安静にしておく事です。

サポーターで固定をしたり、テーピングで補助したりします。

詳細はこちらをご覧下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。

炎症が治まってから固定をすると、温める事にも繋がります。

症状の重さによっては、病院に行って治療を受けましょう。

肉離れは癖になりやすいため、きちんと治療を受けて完治させることが大切です。

スポンサーリンク

対処方法

肉離れをした時には、炎症しているため、アイシング(着氷)をします。

アイシングは、保冷剤で冷やすのが1番簡単です。

詳細はこちらをご覧下さい。

万が一、保冷剤で効かない場合は、袋に氷を入れて冷やすと良いです。

お風呂に入ると身体が温まるので、肉離れ症状が落ち着くまでは控えます。

そして安静にして動かない事が大切で、アイシングを行いながら寝転がります。

腹筋肉離れ治療後の注意点

完治するまでは腹筋を行わない事で、しっかりと完治してから行うようにします。

症状の重さにもよりますが、長びくと完治が3か月かかる場合もあります。

しかし、3か月もかかるのは珍しく、大抵は1か月くらいで完治します。

完治したら腹筋を始めて大丈夫ですが、再発しないように気を付けて行いましょう。

腹筋を行う前には、入念にストレッチを行って、筋肉をほぐしてから行う事が重要です。

スポンサーリンク

肉離れと筋肉痛の違い

筋肉痛は、翌日から数日で痛み始めます。

肉離れは、肉離れを起こした直後から痛み始めます。

筋肉痛は、24~48時間で炎症が治まります。

しかし、肉離れは軽度であっても2~3週間痛みが出ている事がほとんどです。

肉離れの方が痛みが早く出て、痛みが出ている期間が長いのが特徴です。

病院に行った方がいいのか?

肉離れは癖になりやすいため、軽症であっても病院に行った方が良い考えもあります。

病院に行けば、肉離れに確実になっているのかそうでないのかが分かります。

また、損傷度合いも分かり、薬をもらえるため精神的に安心出来ます。

ただ、時間とお金がかかってしまうため、重症でなければ無理に病院へ行く必要もないとも考えれています。

スポンサーリンク

腹筋肉離れの急性と慢性の違い

急性は、腹筋を行った直後に痛みが出ます。

慢性は、炎症だけでなく、他の事も原因になります。

その為、急性期のような治療を行っても完治しません。

症状が治まっても再発しやすく、何度も肉離れを起こす恐れがあります。

腹筋中の肉離れまとめ

  • 腹筋での肉離れが起こる原因は、腹筋が硬い又はお腹に急な力を入れたから!
  • 治療法は、安静と固定!
  • 対処方法は、肉離れをしたお腹に保冷剤又は袋詰の氷をのせて冷却する!

など分かりました。

腹筋中に肉離れが生じたら、腹筋はすぐに中止しましょう。

その後は、冷却をしてとにかく安静にして肉離れが完治するのを待つことが大事です。

そして、肉離れの症状が不安な方は、病院へ行って治療を受けましょう。

今後も健康に関する有力情報を配信していきます。

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です