「痴呆症の治療薬は、効果あるのかな?」
痴呆症の治療薬に、効果があるものはあります。
では、具体的にその治療薬は何なのでしょうか?
副作用は何があるのでしょうか?
ということで今回は、
- 痴呆症の治療薬は効果があるのか?
- 副作用を知って正しく活用
を紹介します!
痴呆症の治療薬は効果があるのか?
痴呆症の治療に効果的な治療薬は、下記をご覧下さい。
- ドネペジル塩酸塩
- レミニール
- メマリー
- イクセロンパッチ
などあります。
効果の高い順に、4種類あります。
次に、それぞれ紹介していきます。
ドネペジル塩酸塩の効果
痴呆症の治療薬として代表なものは、ドネペジル塩酸塩です。
特に痴呆症の初期の段階に効果的で、アルツハイマー型の痴呆症の症状を進行するのを遅らせます。
近年ではアルツハイマー型だけではなく、レビー小体型(幻覚が見える、妄想、鬱など)の痴呆症への効果も認められています。
ドネペジル塩酸塩は、記憶に関連するアセルコリンと言われる伝達物質が存在します。
これを分解するのを抑制する働きがあります。
アセルコリンは、記憶や学習の能力や睡眠の質等が左右されるものです。
アルツハイマー型になると、減少するので認知機能が低下し記憶障害が起こります。
認知機能が低下したり記憶障害が起こるのを、緩やかに出来ます。
レミニールやイクセロンパッチ、メマリーの効果
痴呆症の治療薬には、レミニールがあります。
アルツハイマー型の治療薬として2番目に開発されています。
日本では新薬として注目されており、世界的に見ると、長年の実績のある薬剤です。
次に、イクセロンパッチは、痴呆症の中で唯一の貼り薬です。
アルツハイマー型の症状が進行するのを抑制して、アセルコリンを阻害剤の1つです。
そして、メマリーは痴呆症治療薬で唯一他の薬と併用が可能です。
主に、中等度から高度にかけてのアルツハイマー型の治療で多く用いられます。
他の薬はアセルコリンの働きを阻害するのに比べると、全く異なる作用をします。
メマリーが日本で販売されるようになってから、痴呆症の治療薬の選択肢が広がっています。
では、これらの薬に副作用はあるのでしょうか?
副作用は何が起こるのか?
ドネペジル塩酸塩の副作用は、吐き気や嘔吐や食欲不振や下痢や興奮等です。
脳内にあるドーパミン量を減少させる為、せん妄(幻覚や錯覚)が引き起こされる可能性もあります。
次に、レミニールの副作用は、消化器官の不快症状として吐き気や食欲不振や下痢等が起こります。
興奮や不眠、徘徊等の症状も起こります。
夜に服用しても不眠は起こりにくいのですが、朝からお昼に服用すると傾眠を起こす事もあります。
メマリーの副作用は、ふらつきやよろめき等の浮動性めまいがあります。
転倒しやすいので、十分注意が必要です。
メマリーを服用した3%の患者に、便秘の副作用が出るとも言われています。
日中にうとうとしてしまい、意識が混濁状態に陥る症状から寝てしまう報告も出ています。
脳内でドーパミンとグルタミン酸のバランスが崩れると、幻聴や幻覚や妄想が出る事もあります。
これらの薬が合わない場合は、量を減らすか別の薬に変えてもらうようにしましょう。
そして、イクセロンパッチについては食欲不振、吐き気や下痢、腹痛、便秘などの症状を起こす事があります。
更に、貼り薬に慣れていない方や皮膚が弱い方は、パッチを貼った部分にかゆみやかぶれを起こす場合があります。
なので、かぶれにくい場所へ貼ることが大事です。
痴呆症の治療薬まとめ
- 痴呆症の治療薬に効果があるものは、4種類あった!
- 副作用は、4種類の治療薬全てに起こる可能性が高い!
痴呆症の治療薬は、飲み薬だけでなく貼り薬もあることが分かりました。
ただ、全ての治療薬には効果が高い反面、副作用も起こるので注意が必要です。
薬が合わない場合は、無理して服用を続けず、担当の医師に相談して自分の体に合う薬を処方してもらいましょう。
それと、僕の記事を読んで、少しでも気になったことがありましたら、コメント頂ければと思います。
今後も健康に関する有力情報を配信していきます。