「鰻の栄養成分は効果って、凄いの?」
鰻の栄養成分は、7種類あり効果も様々です。
では、鰻の肝の部分は食べた方が良いのでしょうか?
ということで今回は、
- 鰻の栄養成分や効果効能とは?
- 肝の部分は食べたほうが良いの?
などの疑問解決策を紹介します!
鰻の栄養成分
鰻の栄養成分は、以下をご覧下さい。
- ビタミンA
- ビタミンB1
- ビタミンB2
- ビタミンE
- DHA
- EPA
- ミネラル
などが含まれています。
これらは、体にとても有効な栄養成分です。
特に、DHAはうなぎに多く含まれています。
これらの成分は、疲労改善には最適な食べ物といえます。
ただ、慢性腎臓病の方は鰻は食べてはいけない食品なので、ご注意下さい。
鰻の健康効果や効能
鰻の健康効果は、以下をご覧下さい。
- 疲労回復
- 夏バテ対策
- 免疫力アップ
- 貧血予防
- 動脈硬化予防
- 眼精疲労予防
などあります。
それぞれ具体的に、説明します。
鰻は、日本人に溶け込んだ食べ物です。
糖質を代謝するビタミンB1が豊富でご飯を急速にエネルギー代謝が効率がよいので疲労回復、
夏バテ対策には効果があります。
また、脂溶性のビタミンA、Eが豊富で抗酸化作用、基礎体力の向上も発揮します。
特に女性に多い貧血予防効果があります。
更に鰻には、EPAやDHAも入っています。
血中中性脂肪や血栓予防に効果があり、動脈硬化の予防があるといいます。
そして、鰻のビタミンAは、目の健康に欠かせない栄養で、眼精疲労やドライアイ予防に効果があります。
その他、免疫力アップや風邪などの病気になりくくなります。
積極的な鰻の摂取が大切です。
鰻の肝の部分を食べると更に良いって本当?
鰻の肝の部分は、栄養満天の食べ物なので、食べた方が良いです。
特に、ビタミンBが含まれているので、健康には最適です。
その他の有効成分は、以下をご覧下さい。
- コリン:健康維持や新陳代謝の活発化。高血圧の予防、加齢による記憶障害の予防
- タンパク質:体力回復効果となり、筋肉や血液の材料になる
- ビタミンA:視力の維持・改善
- 鉄分:貧血改善
- 葉酸:健康や美容効果
これらが、肝に含まれる栄養素と言われてます。
見た目が白くて食べづらい方もいるかもしれませんが、食べると良いです。
鰻が夏バテ防止に良い理由
うなぎが夏バテに良い理由は、鰻に含まれるミネラルやタンパク質が関係しているからです。
夏バテは、ミネラルやタンパク質が不足することで起こります。
ミネラルは、暑い夏に汗と一緒に流れ出てしまいます。
暑い外気温で、体が熱く喉が渇く事で冷たい物を飲んで食欲不振となりタンパク質などの栄養素が減る一方です。
そこで、鰻を食べれば、ミネラルやタンパク質を補えるので夏バテ防止になるのです!
良い鰻の選び方や食べ方
良い鰻の選び方や食べ方は、うなぎ屋で食べることが一番良いです。
しかし、うなぎ屋でのうな丼は1000円~3000円とかなり高いです。
もしも「私、あんまり外食しないのよね…」と言われる方がいる場合は、国産か中国産の鰻をスーパーで買うことです。
国産だと、値段は2000円~3000円と高額ですが、鮮度抜群で味も美味しいです。
次に、値段で考えれば、中国産の方が国産と比べて3倍近くやすいですが、こちらも美味しいです。
私は、中国産の鰻を買うことが多いので、産地はそこまで神経質になることはないと思います。
中国産にどうしても抵抗がある方は、スーパーのサービスタイムで2割~半額になる時間帯を狙って買うと良いでしょう。
そして、「中国産でもいいわよ」という方は、中国産の鰻をスーパーで買いましょう。
ただ注意点としては、国産と中国産いずれにしても、砂が付いていることがあるのです。
特に、中国産は砂が混じることがありますので、鰻をよく洗ってから食べて下さい。
鰻の栄養成分まとめ
- 鰻の栄養成分は、ビタミンAやビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンE、DHA、EPA、ミネラルなど豊富!
- 鰻の効果は、疲労回復や夏バテ対策、免疫力アップ、貧血予防、動脈硬化予防、眼精疲労予防など!
- 鰻の肝にしかない栄養成分もあるため、肝も一緒に食べると良い!
鰻の栄養成分は、豊富になることが分かりました。
また、夏バテ防止だけでなく、美肌効果もあるのは女性にとって嬉しいことですね。
ただ常に、うなぎ屋に行って食べるのはお金も時間もかかると思います。
なので、最寄りのスーパーのタイムセールでお得に買って食べましょう。
今後も生活に関する有力情報を配信していきます。