「卵って、どうして臭いのかな?」
卵の匂いが臭いのは、卵を産む鶏が食べる餌が減員です。
では、卵の匂いが臭いときはどのように対処すればいいのでしょうか?
今回は、卵が臭い2つの原因や臭いを簡単に消せる対処法などを紹介します!
目次
卵が臭い2つの原因
卵が臭いのは鶏に与える餌の中に魚粉を多く配合している餌を食べていると、生臭い臭いが発生します。
鶏は雑食性であるため、植物性と動物性のバランスによって卵の風味とコクの元になる旨味成分は微妙に変化します。
動物性の食べ物を与え過ぎていると、卵は生臭くなります。
もう一つの原因は、スーパーに出荷される卵は次亜塩素酸ナトリウム又は、オゾン水で洗浄されているためです。
卵の殻には1万個前後の小さい気孔が開いていて、そこで呼吸をしています。
この気孔を通して、消毒の臭いが吸収しやすいです。
洗浄後には乾燥の工程となりますが、洗浄液の臭いが完全に飛ばないでパックの中に残っています。
特に冬場は臭いが飛びにくく、消毒液や薬品臭等の臭いが残りやすいのです。
目玉焼きでよく焼いたり茹で卵で固ゆでにすると匂いは誤魔化せますが、卵かけご飯だと卵が生であるため、生臭い匂いを消すことは出来ません。
では、次に卵の生臭い匂いをすぐに消せる方法を紹介します。
とっても簡単!卵の生臭さが食器に付いた時の対処法
卵の生臭さが食器に付いたら、水で洗い流してから食器用洗剤で洗い流しましょう。
ほとんどの場合、食器用洗剤と水洗いで十分です。
それでも臭いが取れない場合は、アルコール系の洗剤を使って洗います。
生卵の臭いはアルカリ性であるため、アルコール系の洗剤が効果的です。
アルコール系の洗剤がない場合は、クエン酸に食器を浸け置きします。
クエン酸もない場合は、お酢を使う方法もあるが酢の臭いが付いてしまいます。
一番手軽に行える方法は、塩素系食器用洗剤(キッチンハイターなど)に付け置きをします。
市販の酸素系漂白剤に付けると、卵の臭いを完全に消すことが出来ます。
しかし、子供等が使う食器を塩素系漂白剤に付けるには、少し抵抗があるはずです。
このやり方は、クエン酸がない場合やクエン酸で効果を得られなかった時の最終手段として行います。
|
|
生臭い卵は嫌!そんなあなたの卵の選び方!
スーパーをいくつか周り、生臭さを感じない卵を販売しているお店を見つけて、そこで購入をするのが一番です。
スーパーで販売されている卵は、仕入先が変わる事はほとんどないです。
臭い卵を販売しているお店は、いつ買っても生臭さを感じます。
もしも、近所のスーパーで生臭い卵を販売しているお店しか見つからない場合は、セブンイレブンの卵が生臭さを感じる事がないためおすすめです。
出典:https://img.omni7.jp
どうしても生臭い卵しか手に入れる事が出来ない場合は、最終手段として卵かけご飯として食べる時は卵を電子レンジで少し加熱をしましょう。
黄身は固まっていなくて白身の一部が白っぽいがほとんど生くらいの状態がベストで、少量のお酒を混ぜて温めても臭いが取れやすくなります。
卵が臭い原因や匂いの消し方まとめ
卵の臭いの原因は、鶏の餌が魚粉などの動物性のものであることが1つの原因です。
2つ目の原因は、卵が出荷される時に次亜塩素酸ナトリウムとオゾン水で洗浄されいて、この匂いが卵の殻に染み付くからです。
食器に付いた臭いは、食器用洗剤でしっかりと洗いましょう。
もしも、食器用洗剤で卵の臭いが取れない場合は、やアルコール洗剤、クエン酸、キッチンハイターのどれかを使って洗うと取れます。
今後も生活に関する有力情報を配信していきます。