ヘルニアで痛い時にはストレッチ!即効で痛みを和らげる4つのポイント

Pocket

「ヘルニアで体が痛い時のストレッチって、どんなのがあるの?」

ヘルニアの時のストレッチは、4つの方法があります。

では、その4つの方法とはどのような方法なのでしょうか?

ということで今回は、

  • ヘルニアで痛い時のストレッチって、体のどの部分を動かすの?
  • 即効で痛みを和らげるストレッチが知りたい

などの疑問解決策を紹介します。

スポンサーリンク

ヘルニアで痛い時に行うストレッチ方法について

ストレッチ方法は、下記をご覧下さい。

  • 足の筋膜ほぐし
  • 腰や背骨を動かす
  • 仰向けで足組み
  • 仰向けで膝を倒す

などです。

まず、足の筋膜をほぐすのは、筋膜性腰痛トリガーポイントストレッチとも呼ばれます。

腰や背骨を動かすのは、椎間板の除圧を行うストレッチです。

仰向けで足組みをするのが、足組みストレッチです。

仰向けで膝を倒して行う、膝倒しストレッチもあります。

それぞれの4つのストレッチ方法を、詳しく説明していきます。

足の筋膜ほぐしストレッチ

筋膜性腰痛トリガーポイントストレッチとは、筋肉の中にある硬いコリをストレッチすることです。

やり方は、下記の動画をご覧下さい。(※1分30秒~2分56秒の部分です。)

やり方を説明します。

まず、ベッドの上で片方の膝を抱えて身体を丸めてみて下さい。

これを両方の膝で行ないます。

お腰の筋肉を伸ばす事が出来ます。

更に、片方の足を組んで身体を丸めてみましょう。

これも、両方行ないます。

今度は、お尻の筋肉も伸ばすことが出来ます。

ただ、腰痛で前かがみになるのが辛い方は、痛くない範囲で伸ばしましょう。

無理して身体を伸ばそうとすると、更に痛みが増してしまいます。

ご注意下さい。

ゆっくりと時間をかけてストレッチを行うことで、筋の縮こまりが緩和していきます

血流が良くなり、トリガーポイントから誘発されている痛みが楽になります。

スポンサーリンク

腰や背骨を動かすストレッチ

腰や背骨を動かすストレッチは、下記の動画をご覧下さい。(※0分55秒~1分35秒の部分です。)

腰を反らせるエクササイズで、うつ伏せに寝て腰を反らせる範囲が小さい人は反った状態を5秒間保持します。

更に、ストレッチできる方は、片足を浮かせてもう片方の足で身体を支えながら反らします。

これも反らしたまま、5秒間キープします。

片足を浮かした反らしは、結構きついので痛みが伴う場合は止めましょう。

ポイントは、少ない回数でも良いので継続して行うことです。

仰向けで足組みストレッチ

やり方は、動画をご覧下さい。(※0分19秒~1分19秒の部分です。)

足組みストレッチは、仰向けに寝て片方の足を膝に組みます。

そのまま、ゆっくりと右側に倒します。

その状態で10秒から20秒キープして下さい。

反対の足も同じように、膝を組んで倒しましょう。

これだけでも、腰からお尻にかけて筋肉が伸ばされるので、効果的です。

伸びを感じなくても、無理に伸ばそうとしてはいけません。

やり過ぎると、ヘルニアが悪化する危険性があるので、要注意です。

スポンサーリンク

仰向けで膝を倒すストレッチ

やり方は、動画をご覧下さい。

仰向けに寝転んで、両足を立てます。

どちら側でも良いので、ゆっくりと倒します。

痛みを感じたり固さを感じたらそこで、状態をキープして下さい。

倒すのはそこまでにして、そのまま5秒程キープします。

倒した両足をゆっくりと元に戻して、立てた状態で動きを止めてそのまま5秒キープします。

反対側もゆっくりと倒して、痛みを感じたら無理をしないで止めることを心がけて下さい。

倒した両足を再びゆっくりと起こして、立てた状態で止めてそのまま5秒キープをします。

目安は1回に3往復程行い、ゆっくりと行います。

朝の起床前や、寝る前に行うのがお勧めです。

横に倒した時に痛みが場合は、無理に行わないようにしましょう。

ヘルニアの方は、立てた膝を少しでも横に倒すと、痛みが伴います。

ここで、無理にやると症状が悪化してしまうのです。

そして膝を立てている時は、お尻が浮かないように気を付けましょう。

ヘルニアで痛い時のストレッチまとめ

  • 即効で痛みを和らげるストレッチは、4つあった!
  • 種類は、筋膜性腰痛トリガーポイントストレッチ、椎間板の除圧を行うストレッチ、足組みストレッチ、膝倒しストレッチなど!

ヘルニアで痛い場合のストレッチ方法は、4つありました。

それぞれ実践してされてみて、自分に合うストレッチを継続して行ないましょう。

それと、僕の記事を読んで、少しでも気になったことがありましたら、コメント頂ければと思います。

今後も健康に関する有力情報を配信していきます。

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です