洗濯機を夜中にまわす場合は何時までOK?5つの騒音防止法も紹介

Pocket

「洗濯機を夜に回したいけど、何時までならOKなの?」

洗濯機を夜中に回したい場合は、自分の住んでる県や周辺住人の状況によって変わります。

では、具体的に夜の何時までなら洗濯機を使えるのでしょうか?

ということで今回は、

  • 洗濯機を夜中にまわす場合は何時までOK?
  • 5つの騒音防止法とは?

などの疑問解決策を紹介します!

スポンサーリンク

洗濯機を夜中に回す場合の限界時間

東京都心部等では、夜遅くまで活動があるような所では22時までです。

北関東と南関東、甲信越や中国地方は21時までです。

北海道と東北、東海と関西と九州は22時までです。

北陸では、24時までです。

四国は19時~20時までです。

総合的に出た限界時間は、21時~22時です。

洗濯機の騒音が隣人に漏れないようにする5つの防止方法

5つの防止方法は、以下をご覧下さい。

  1. 洗濯機を水平に置く
  2. 洗濯機に洗濯物を詰めすぎない
  3. 防水製品や厚地の洗濯物は、極力洗濯機に入れない
  4. 洗濯ネットは、大きすぎないものを使う
  5. 水入りタッパーや防音ゴムなどの設置

などです。

それぞれ具体的に、説明します。

まず、洗濯機が水平に設置されていないと、振動だけではなく、脱水時の停止の原因にも繋がります。

水平かどうか確認出来る水準器を使って、洗濯機が水平に置かれているかをチェックします。

水平器が付属されている洗濯機もあり、ない場合は電気屋さんやホームセンターで販売されています。

詳細はこちらをご覧下さい。

また、洗濯機に洗濯物を詰め込み過ぎると良くないです。

片寄らないように、洗濯槽や脱水槽の外側に均一に広げて入れると騒音も軽減出来ます。

あとは、防水性の製品や硬くて厚地のものも騒音の原因になるため、気を付けます。

洗濯中の衣類の片寄りも振動等の原因になっている事もあり、振動がいつもより大きく感じられたら放置をしないで、洗濯を一時停止して衣類の片寄りを直します。

洗濯ネットは、洗濯機の種類によって使用して良い大きさが決められています。

定められている大きさ以上の物を使用すると、異常振動や洗濯物の片寄りの原因になります。

また、洗濯ネットを1つだけ入れて洗濯を行うのも良くないため、他の洗濯物も一緒に洗濯をします。

洗濯機の上部に、水入りタッパーを設置する事で、水が多過ぎると振動を相殺する効果が薄くなるため、自分の洗濯機に合った水量を調整する必要があります。

防音マットや防音ゴムを使用する事で、振動を抑えることも出来ます。

詳細はこちらをご覧下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。

詳細はこちらをご覧下さい。

防水パンや硬い床への振動をクッションの効果により緩和してくれて、専用のゴムがホームセンターや100円均一で販売されていてピアノの防音ゴムでも使用出来ます。

スポンサーリンク

早朝だったら洗濯機を回してもいいの?

朝の6時に私は洗濯機を回していますが、一度も苦情はありません。

ただし、仕事に行く前の洗濯なので、十分時間にゆとりをもって洗濯をします。

しかし、アパートやマンション等の集合住宅に住んでいる場合は、6時頃はほとんどの人がバタバタしているため恐らく大丈夫です。

特に、高齢者が多く住んでいる場合は、朝6時には家の周りの掃除を行っていたりします。

鉄筋コンクリートで作られている建物ですと、音の出る家電の使用は9時以降という規約がある場合があります。

夜勤の人が近くに住んでいたりすると、朝6時からの洗濯機使用は、控えるべきでしょう。

洗濯機を夜中にまわす時間帯まとめ

  • 洗濯機を夜中にまわす場合の時間帯は、夜9時~10時までOK!
  • 5つの騒音防止法は、洗濯機の向きや洗濯物の量調整、水入りタッパーや防音ゴムなどの設置など!

洗濯機を夜中に回す時間帯は、地域によって若干早かったり遅かったりすることが分かりました。

近隣住民に、迷惑がかからないように、夜9時~10時までには洗濯機の運転を終わらせるようにしましょう。

今後も生活に関する有力情報を配信していきます。

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です