「納豆が腐ったら、味や見た目はどう変わるんだろう…」
納豆が腐ると味や見た目は、かなり変わります。
では、腐った納豆は食べると危険なのでしょうか?
ということで今回は、
- 納豆が腐ると味や見た目はどうなるの?
- 食べると危険なのか?
などの疑問解決策を紹介します!
目次
納豆が腐ると味や見た目はどうなるのか?
私は、賞味期限が1週間以上経った納豆を食べたことが昔あります。
その時は、トイレのような独特のアンモニアの味がしました。
また、見た目はカラッカラに乾燥した納豆でした。
ネバネバとした見た目では、ありません。
納豆は腐りにくい食材ですが、長期間食べないと腐ってしまいます。
特に、糸を全く引かなくなったりしたら危険で、このようになったら諦めて捨てましょう。
また、強いアンモニア臭も判断しやすいポイントです。
アンモニア臭が出てしまうと、味が非常に落ちているため食べないようにします。
また、ドロドロに溶けたり、カビが生えたりもします。
腐った納豆を食べるのは危険なの?
納豆は発酵食品なので、腐敗とは別ものです。
働く菌が異なっているため、カビた納豆を食べても腹痛を起こす可能性はゼロではないです。
納豆菌が存在しているため、よほど保存状態が悪いものではない限りは納豆で食中毒になる可能性は非常に低いです。
ただ、腐った納豆を食べると腹痛にはなりやすいです。
そして、腹痛以外に口の中が腫れたり蕁麻疹が出たり全身症状が同時にある場合は納豆アレルギーの人が考えられます。
腐った納豆と普通の納豆の見分け方
納豆の発酵は、納豆菌という体に良い菌が増殖して、ネバネバとニオイを生み出しています。
納豆菌は、保存期間を長くしてくれて、血液サラサラ等の健康効果もあります。
普通のネバネバ納豆であれば、納豆菌がしっかりと働いている状態です。
ただ、腐った納豆になると、発酵が進んで、納豆菌がなくなっていきます。
納豆菌がなくなるまでは、納豆内では納豆菌が支配していて納豆菌以外の雑菌の増殖を防いでいます。
ただ、納豆菌が無くなると雑菌が増殖し始め、納豆が体に有害なものへと変化していきます。
納豆が腐った時の変化では、糸を引かなくなったりアンモニア臭がしたりすると納豆菌の効果はなくなっています。
納豆の一部から白粒やピンク粒、黒粒などが出る理由
納豆の一部から出てくる白粒は、チロシンという成分です。
これはアミノ酸の結晶の事です。
納豆菌により、発酵が進んだ時に大豆のたんぱく質の成分の中で水に溶けにくいのがチロシンという成分が結晶化したものです。
チロシンが出たからといって、腐っているわけではありません。
大豆にはへそと呼ばれる部分があり、この部分が茶色や黒っぽく見える事があります。
ただ、身体に害はなく、大豆は農産物なので、生育条件等により豆の一部や全体に黒っぽく変色する場合もあります。
変色した豆は、通常の大豆と同じ成分なので、身体に害はありません。
ピンク色の部分は、芽が出る部分で、その他の部分では色素成分に微妙な違いがあるため芽の部分がピンク色に見える事があります。
これも体に害はないため、安心して食べられます。
納豆の安全な保存方法
通常はパックに入っているため、冷蔵保存をする人が多いです。
納豆は、賞味期限が1~2週間過ぎても問題なく食べられます。
ただ、賞味期限が1週間以上過ぎたものだと、臭いや味に違和感が出て食べづらいです。
また、腹痛も起こりやすくなりますので、基本的に賞味期限内に食べましょう。
そして、納豆は冷凍保存をする事も出来ます。
買ってきたパックのまま冷凍保存することも出来ます。
ただ、冷凍焼け等による乾燥やにおい移り等が起こる恐れがあります。
それらの問題を防ぐためには、パックから納豆を出してタッパーに入れましょう。
その他、パックのままラップに包んでフリーザーパックに入れて冷凍すると良いです。
納豆腐るまとめ
- 納豆が腐ると味は、アンモニア臭がして非常に食べづらくなる!
- 見た目は、カラッカラに乾燥している!
- 食べると危険ではないけど、腹痛が起こりやすくなり、食中毒になる恐れもまれにある!
腐った納豆は、強いアンモニア臭がすることが分かりました。
ここで、納豆を定期的に食べる私が感じた事をお伝えします。
それは、納豆を買う時に賞味期限の表示を見て最低でも、1週間以上あるものを買うべきです。
賞味期限の表示をよく確認しないと、あと残り4~5日位しか無いものを買ってしまう場合があります。
そんなに短い期限のものだと、無理して一度に沢山食べるようになってしまいます。
賞味期限内の納豆であっても、食べ過ぎると腹痛は起こります。
なので、計画的に考えて賞味期限1週間以上の納豆を買うことをオススメします。
今後も生活に関する有力情報を配信していきます。