アオダイショウの毒性の有無について!噛まれた場合の対処法も紹介

Pocket

「アオダイショウって毒はあるの?」

アオダイショウは、見た目からすると凶暴そうで毒を持っていそうですね。

万が一、噛まれた場合はどうしたらいいのかも混乱してしまいそうです。

では、そんなアオダイショウには毒はあるのでしょうか?

ということで今回は、

  • アオダイショウの毒性の有無は?
  • 噛まれた場合の対処法は?

などの疑問解決策を紹介します!

スポンサーリンク

アオダイショウに毒はあるのかないのか?

アオダイショウには、毒はありません。

毒があるヘビは、ヤマカガシです。

出典:http://www.jac.or.jp

同じナミヘビ科の仲間で顔つきが似ていて、体色が違うため見分けられます。

アオダイショウは、体色が暗黄褐色からくすんだ緑色をしていて、体長は1m~2mと大きいです。

基本的には、大人しくて噛みつく事はありません。

しかし、無理矢理捕まえたり、変な持ち方をしたりすると噛まれる場合があります。

人間の方から攻撃をしない限り、滅多に大騒ぎをする事はないのです。

アオダイショウに噛まれた場合の対処法

アオダイショウに噛まれた場合は、思っている程痛みはありません。

痛みのレベルは、注射とほとんど変わりません。

このため、痛みに関しては特に心配はいらないです。

ただ、噛まれた場所の傷口から雑菌が入る事で、腫れる場合があります。

野生のアオダイショウの場合、カエルやトカゲや鳥類等の色々なものを食べてきているため、口内は雑菌や細菌で侵されています。

噛まれた時には、傷口からその雑菌が入り、噛傷付近が腫れるのです。

そういう時は、下記のクレゾール石鹸液で殺菌消毒すると、効果的です。

詳細はこちらをご覧下さい。

そして、アオダイショウで特に気を付ける事は、幼蛇の頃は毒蛇のマムシに似ている事です。

幼蛇の頃には、模様があるため、マムシとの区別が難しく注意が必要です。

疑わしい場合は、触らない事です。

アオダイショウには毒はありませんが、噛まれると口内の雑菌が繁殖して傷口に入る事で、毒があるように見えます。

飼育時や野生個体を触った時に、アオダイショウに噛まれてしまったら、念のために傷口を洗って消毒をしておきましょう。

スポンサーリンク

アオダイショウに噛まれたら病院に行った方がいいの?

アオダイショウに毒があるわけではないため、命に関わる事はありません。

しかし、噛まれた傷口には雑菌が入るため、酷い場合は化膿する事もあります。

直ぐに消毒をしたら良いですが、腫れが何日も続いている場合は病院を受診した方が良いです。

噛まれても毒がないため、直ぐに病院に行く必要はなく、様子を見て症状が治まらない時だけ病院に行きましょう。

人間だけではなく、犬の散歩中に犬が噛まれる場合や、猫が外に出ていてその時に噛まれる場合もあります。

動物はヘビに出会うとじゃれるため、攻撃されて噛まれてしまいます。

犬を散歩させている時は、リードのコントロールをしっかりと行いましょう。

詳細はこちらをご覧下さい。

猫は安全を考慮して、なるべく家の中だけで飼育して外に出さないようにします。

アオダイショウを見つけた時には、知らん振りをしてその場を離れる事です。

ペットがアオダイショウに噛まれた場合、飼い主がペットの様子を見て人間と同じように症状が改善されなければ、動物病院に連れて行きましょう。

アオダイショウの毒性まとめ

  • アオダイショウに、毒性は無し!
  • 噛まれた場合の対処法は、傷口をしっかりと殺菌消毒し、腫れが中々治まらない場合は、病院へ行く!

アオダイショウに毒は無いので、心配ありません。

しかし、万が一噛まれた時には雑菌等が傷口に入る事もあります。

きちんと消毒をすれば、直ぐに症状は治まるため安心して大丈夫です。

しかし、それでも症状が変わらなければ、病院を必ず受診しましょう。

今後も生活に関する有力情報を配信していきます。

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です