オレガノの使い方や保存方法!オススメの料理法も紹介!

Pocket

「オレガノってどう使えばいいの?」

オレガノは、食用と医療用などあります。

では、どのような保存法があるのでしょうか?

ということで今回は、

  • オレガノの使い方や保存方法とは?
  • オススメの料理法が気になる…

などの疑問解決策を紹介します!

スポンサーリンク

オレガノ(アルケミストオイル)の効果的な使い方

ここで紹介するのは、食用ではなく医療用に主に活用されるオレガノです。

そのオレガノは、アルケミストオイルといいます。

アルケミストオイルの効果はこちら!

アルケミストオイルは、直接患部に塗る事が出来ます。

水虫やカンジタやヘルペス等で悩んでいる人は、患部に直接塗って薬効成分を直に吸収する事で効能が現れます。

その他の効能は、虫刺されや歯茎が痛い時には直接塗る事により、鎮静効果を発揮してくれます。

オレガノは風邪予防としても飲んだり、口臭予防としてうがいに使う事が出来ます。

うがいに使う時は、薄めたものを使用すると良いです。

風邪や様々なウイルスに対して早く治したい時には、舌下に1滴直接垂らします。

オレガノは効能が強力であるため、決して飲む事はしない事です。

オレガノ(葉っぱ)の保存方法

オレガノを水洗いして汚れを取って、水分をキッチンペーパー等で軽く拭き取って乾かします。

クッキングペーパーを敷いた皿にオレガノを乗せて電子レンジ600Wで約3から5分程で水分が飛び、乾燥されます。

きちんと水分が飛んでいれば、茎を軽くしごくようにすると、簡単に葉の部分が取れます。

加熱し過ぎると焦げるため、注意をします。

出来上がったら、市販の乾燥剤を入れて瓶等に入れて保存をします。

ちなみに、時間はかかりますが、電子レンジを使用しない方法もあります。

まず、オレガノを洗ってキッチンペーパー等で水気を取ります。

少しずつ輪ゴムで縛った上から、麻ひもで結んで、束を作ります。

輪ゴムを使うのは、オレガノが乾燥して縮んだ時に束からの脱落を防ぐためです。

一束は少なめで薄くして、高温多湿の日本では厚みがあるとカビが生えやすくなります。

屋外でも屋内でも全方位から風が当たるのがベストで、真夏であれば1週間くらいで出来上がります。

葉が完全に乾いてカリカリやチリチリになったら、出来上がりです。

スポンサーリンク

オレガノ(葉っぱ)のオススメの料理法

オレガノは、イタリア料理等に使われていて、地中海沿岸では昔から利用されるスパイスの一つです。

肉料理の臭み消しやソースやドレッシング等に、よく利用されています。

細かく刻んだオレガノは、ピザや生のトマトに適量にふりかけると、野性味のある香りが料理の味を引き立ててくれます。

肉料理のソテーに使う場合は、塩こしょうで下ごしらえをする時に、一緒に擦り込むと食欲をそそる香り付けになります。

乾燥させて挽いたオレガノの葉を、オリーブオイルで1週間程漬け込むと風味が増します。

パスタや肉や魚料理等に、よく合います。

少量でも香りが強いため、分量に注意してオリーブオイルに入れます。

乾燥させたオレガノの葉5gをカップに入れて、熱湯を注いて2~3分程蒸らすとオレガノティーが完成します。

開花期に収穫した香りの強い葉を乾燥させたものを使うと、咳や風邪や消化促進の効果が高まります。

オレガノスパイス情報はこちら!

オレガノの使い方まとめ

  • オレガノ(アルケミストオイル)の使い方は、口内炎や口臭予防、風邪予防などに活用する!
  • オレガノ(葉っぱ)保存方法は、水洗いして電子レンジにかけてから乾燥剤を添えて水分を飛ばす!
  • オススメの料理法は、細かく刻んだオレガノをパスタや肉や魚料理等に適量ふりかける!

オレガノの効果的な使い方は様々あり、上記の事を参考にして使うのがおすすめです。

保存方法も簡単で、乾燥させておくと料理で使う時に便利です。

お肉料理でも魚料理でも使えて、オレガノティーにすると美味しく飲めて風邪等を予防出来ます。

今後も生活に関する有力情報を配信していきます。

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です