フライパンは洗わない方が良い!?長持ちさせる5つのコツも紹介

Pocket

「フライパンは洗わない方が良いって本当?」

フライパンは、種類によっては洗わない方が長持ちすると言われているようです。

では、洗って長持ちする方法はないのでしょうか?

今回は、フライパンは洗わない方が良い理由や5つの長持ちするコツなどを紹介します!

スポンサーリンク

フライパンはなぜ洗わない方が良いのか?

フライパンを洗わない方が良いことは、ございません。

家庭用のフライパンには、テフロンやセラミック、ダイヤモンドコーティング等があります。

表面をコーティングしているフライパンは、洗剤と柔らかいスポンジで毎回洗うのが前提になっています。

むしろ、洗わないと食中毒等のリスクが心配されます。

ただし、金属製のたわしや固い素材のものや研磨剤等で擦り洗いをするとコーティングが剥がれて傷付きやすくなります。

洗う事で、痛みが進む事はありません。

コーティングされているフライパンは、優しく洗いましょう。

重要なのは油ならし!フライパンのコーティングを長持ちさせる5つのコツ!

フライパンのコーティングを長持ちさせる5つのコツは、以下をご覧下さい。

  1. 油ならし
  2. 火加減の調整
  3. 傷をつけないように洗浄する
  4. いきなり冷やさない
  5. 食器洗い洗浄機にフライパンを入れない

などです。

それぞれ具体的に、解説します。

スポンサーリンク

油ならしによる長持ち方法

フライパンのコーティングを長持ちさせる重要な方法は、油ならしです。

鉄のフライパンは、使い始めの一手間が重要です。

油ならしを行うと、焦げ付きを防いでお肉等の材料がくっ付きにくくなります。

油ならしのやり方は、フライパンをお湯で良く洗います。

フライパンを火にかけて、軽く空焚きし水分を蒸発させます。

フライパンに食用油を塗って、中火で2~3分加熱をして脂を十分染み込ませます。

この時に野菜くず等を炒めると、油が馴染みやすいです。

ちなみに、鉄のフライパンに中性洗剤を使うと、折角馴染んだ油が洗い流されてしまいます。

調理後はお湯を使って、たわしやナイロンブラシで洗うのがおすすめです。

その後はふきんで拭き取って、遠火にかけてよく乾かしたら油を薄く塗って収納をします。

火加減の調整

次に、火加減の調整については、フライパンの耐熱温度を超えないようにするためです。

火加減の目安は、中火以下にすると良いです。

強火を頻繁にやってしまうと、フライパンの寿命も短くなってしまう恐れがあるので、中火以下の習慣を続けましょう。

傷をつけないように洗浄する

フライパンを傷つけてしまうと、コーティングがかなり剥がれてしまう恐れがあります。

傷がつかないようにするには、シリコン樹脂や木などのヘラを使って油ならしをしましょう。

また、洗浄するときはスポンジは柔らかいものを使い、ゴシゴシではなく、小さい円を描くようにやさしく洗いましょう。

また洗剤の注意点として、研磨剤が入っているクレンザーやアルカリ性の洗剤は、劣化の原因になるので、スポンジに付けて洗わないよう気をつけましょう。

スポンサーリンク

いきなり冷やさない

フライパンを急冷してしまうと、フライパンの劣化や寿命を短くしてしまう原因となります。

熱したフライパンの熱を冷ます場合は、水をいきなりかけるよりは、少しおいてから水をかけて洗浄を行いましょう。

食器洗い洗浄機に入れない

食洗機に、フライパンを入れてしまうと食洗機の中の洗剤や水圧などが、フライパンに大きなダメージを与えてしまいます。

面倒でも、手で洗うようにしましょう。

次に、フライパンを洗わないと食中毒になるのかどうか解説します。

フライパンを洗い続けなかったら食中毒にならないのか?

空焚きを行っていれば、ほとんどの菌は死にます。

そのため、洗剤で洗わないと不潔であるという事はないです。

洗い続けないと必ず食中毒になるわけではなく、加熱をしていれば食中毒になる確率は下がります。

ただ、洗わないと非常に不衛生ですし、見えないばい菌がフライパンに潜んでしまう原因になります。

なので、洗浄は必ず行いましょう。

スポンサーリンク

種類別!使った後のフライパンの洗い方

ステンレス製のフライパンは、焦げ防止のために油を馴染ませている事があります。

洗剤で洗ってしまうと、表面に付いている油を洗い流してしまうため、洗剤を使わないで優しくスポンジで洗いましょう。

次に、アルミのフライパンは、スポンジに洗剤を付けて優しく洗います。

フッ素樹脂加工のフライパンは、表面にコーティングがされているため加工を剥がさないようにスポンジに洗剤を付けて優しく洗います。

セラミックのフライパンは、フッ素樹脂加工のフライパンと同じで温度変化に弱いため、冷ましてからスポンジに洗剤を付けて洗いましょう。

【まとめ】食中毒が気になるなら、どのフライパンであっても毎回洗う!

  • どのフライパンにおいても、水又は洗剤で洗わないと不衛生!
  • フライパンを長持ちさせるコツは、油ならし加減の調整、傷をつけない洗浄、急冷しない、食器洗い洗浄機にフライパンを入れないなど!

食中毒が気になる場合は、どの種類のフライパンであっても毎回洗うのがおすすめです。

フライパンを長持ちさせるコツを参考にして、普段使っているフライパンを上手に長く使えるようにしていきましょう。

今後も生活に関する有力情報を配信していきます。

スポンサーリンク



  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントをどうぞ

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です